TF5スタリオンシンを改めて見て妄想しました
2018/09/05

昨日の記事で初登場したTF5スタリオンシンですが
には記載漏れで書いてないぐらいの存在感だったのですが改めて見ると、
の記事のなかにある
「私が求める欲しいシャーシ 10のポイント」
1.カーボンダブルデッキ(アルミメインシャーシは嫌。カーボンフェチですので)
2.アルミパーツ多く、色は赤(金属大好き、そして好きな色は赤)
3.モーターはセンター付近より前(後方にあると、グリップが抜けたときケツが出る)
4.ショートダンパー(メインシャーシが路面にこすれるのが嫌で車高を上げるのでショートダンパーステーでないとボディを低く乗せられない)
5.モーター、バッテリーの重量物の搭載位置はシンメトリー(左右の曲がり方のクセを気にしなくてよい)
6.ベルト駆動の場合は、ワンベルトか、等長。(加減速で前後輪同時に力が加わりクセがない)
7.センタープーリーは20T以上(駆動効率の悪さが気になる)
8.アッパーデッキはシンメトリー(かっこ悪くなる)
9.メインシャーシは幅が広くメカがはみ出さない(かっこ悪くなる)
10.前後重量比 前:55 後:45
を検証してみると
10.はわからないけど、満たしていないのは4、5、6、7で、4は加工や、移植でどうにかなるので
満たしていないのは、3つだけになるので
「いいんじゃん?」
と見方が変わり、
この画像のように京商3兄弟を眺めながら
「TF5スタリオンシンに残りの2台のいいところを移植してTF5スタリオンシンをメインシャーシにしようかなぁ」
の妄想していました(笑)
(昨日と連続の妄想かよ!)
スポンサーリンク