私が求める欲しいツーリングシャーシ 10のポイント
2018/09/05

●欲しいツーリングカーシャーシがない
ハイエンドはそもそもあのレイアウトが嫌い(バランス悪い)なのに、その嫌いなものの色違いで個性がない。
高い。メインシャーシが幅狭でかっこ悪い、バッテリーがテープ止め。好きな箇所が無い。
ということで表題どおり
「私が求める欲しいシャーシ 10のポイント」
を掲げてみました。
「私が求める欲しいツーリングシャーシ 10のポイント」
1.カーボンダブルデッキ(アルミメインシャーシは嫌。カーボンフェチですので)
2.アルミパーツ多く、色は赤(金属大好き、そして好きな色は赤)
3.モーターはセンター付近より前(後方にあると、グリップが抜けたときケツが出る)
4.ショートダンパー(メインシャーシが路面にこすれるのが嫌で車高を上げるのでショートダンパーステーでないとボディを低く乗せられない)
5.モーター、バッテリーの重量物の搭載位置はシンメトリー(左右の曲がり方のクセを気にしなくてよい)
6.ベルト駆動の場合は、ワンベルトか、等長。(加減速で前後輪同時に力が加わりクセがない)
7.センタープーリーは20T以上(駆動効率の悪さが気になる)
8.アッパーデッキはシンメトリー(かっこ悪くなる)
9.メインシャーシは幅が広くメカがはみ出さない(かっこ悪くなる)
10.前後重量比 前:55 後:45
走らなくてもいいんです!自分好みでかっこよければ!(笑)
スポンサーリンク